YouTubeで動画を見ていると、自分と同じくらいの年齢の中高生が活躍している様子が目に入ることがあるかと思います。自分の好きなことを動画にしてお金を稼ぐYouTuber(ユーチューバー)に憧れを抱く中高生は多いのではないでしょうか?
 
本記事では、中高生がYouTuberを目指す際のポイントと必要な準備について解説します。YouTubeへの動画投稿はそれほど難しくないので、まずは一歩踏み出してみましょう。

中学生・高校生でもYouTuberになれる?

中高生でもYouTuberになれます。趣味で動画を投稿するだけなら、今からでも可能です。ただし、動画再生数を稼いで収益化したい場合は、条件をクリアしなければならないため、時間がかかります。
 
中高生がYouTuberを目指す際は、いくつか気をつけなければならないポイントがあるので、先に知っておくとよいでしょう。

中学生・高校生でYouTuberを目指す際に知っておきたいポイント

中高生がYouTuberを目指す場合、以下の5つのポイントを知っておく必要があります。

  • ポイント1.保護者のアカウントを使う必要がある
  • ポイント2.動画の方向性に気をつける
  • ポイント3.個人情報の流出に気をつける
  • ポイント4.インターネット上の人との関わり方を心得ておく
  • ポイント5.YouTuberは楽な仕事ではないことを知っておく

YouTubeの規約に違反した場合、アカウントが凍結されYouTuberになれなくなるため、必ず規約を確認し、準備を進めましょう。

ポイント1.保護者が子ども用のアカウントを作成する必要がある

YouTubeの規約には、次のように書かれており、13歳になっていない中学生はアカウントを作成できません。

年齢に関する要件
本サービスを利用するには、13 歳以上である必要があります。ただし、親または保護者によって有効にされていれば、あらゆる年齢のお子様に 本サービスおよび YouTube Kids (利用可能な地域の場合)をご利用いただけます。

引用:利用規約|YouTube JP
 
13歳未満でも、保護者のアカウントから子ども用のアカウントを作成すると、動画投稿ができるようになります。ただし、ライブ配信は許可されていないため、リアルタイムに配信することはできません。
 
もう1つ重要なポイントは、YouTubeの収益化は18歳以上になってからでないとできないことです。もし、18歳未満の中高生が収益化したい場合は、保護者のアカウントに連携する必要があります。
 
年齢制限の規約については、YouTubeの利用規約に詳しく記載されているので、確認してみましょう。

ポイント2.動画の方向性に気をつける

投稿する動画のジャンルや内容には気をつけなければなりません。
 
人に迷惑をかける迷惑系動画や犯罪につながる動画は、人生を台無しにする恐れがあるため、注意が必要です。自分だけで責任がとれず、周りの人にも迷惑をかける可能性があります。
 
投稿した動画を削除しても、だれかにコピーされ拡散されると、一生インターネット上に残ってしまいます。投稿してよい動画か判断できない場合は、投稿する前に周りの大人に相談してみてください。

ポイント3.個人情報の流出に気をつける

動画に映り込んだ情報から、個人情報が流出しないように気をつけなければなりません。顔を隠していても、動画に映る風景や建物から住所が特定されたり、郵便物の映り込みから本名がバレてしまったりします。
 
インターネット上で個人情報が流出すると、悪質ないたずらや犯罪に巻き込まれる危険性があります。動画を撮影する際は、個人情報を特定できない状態でおこないましょう。自分だけでなく、動画に映り込む一般の方や一緒に撮影する友だちのプライバシーにも配慮することが大切です。

ポイント4.インターネット上の人との関わり方を心得ておく

YouTubeで動画を投稿すると、心無い内容や誹謗中傷のコメントが届くこともあります。過激な言葉で言い返すと、ネットストーカー化し、付きまとう人もいるので注意が必要です。
 
悔しい気持ちをぐっとこらえて、悪質なコメントをYouTubeに報告したりブロックしたりして、自分を守ることが大切です。インターネット上の顔も名前もわからない人とは一定の距離を置き、トラブルを避けましょう。

ポイント5.YouTuberは楽な仕事ではないことを知っておく

憧れのYouTuberは、動画だけを見ると楽しそうな面ばかりが見えますが、実際は楽な仕事ではありません。YouTuberとしてお金を稼ぐためには、以下の収益化条件をクリアする必要があります。

  • ・登録者数を1,000人以上獲得する
  • ・直近12ヵ月間の公開動画の総再生時間が4,000時間以上になる、または直近90日間のショート動画の再生回数が1,000万回になる

参照:YouTube で収益を得るには|YouTubeヘルプ
 
条件を見ると、スタートラインに立つのも大変なことがわかるでしょう。
 
YouTubeの収益は、1再生あたり0.05~1円といわれています。1再生1円としたとき、100再生で100円、1,000再生で1,000円です。はじめのうちは、100再生すら難易度が高いため、YouTuberとしてお金を稼ぐのは簡単なことではないといえます。
 
大変なのは、収益化だけではありません。有名なYouTuberであるHIKAKINさんでも、7分間の動画を制作するのに、6時間かかるといっています。動画制作は大変な作業であり、根気が必要です。
 
このように、YouTuberは楽な仕事ではないことを知っておくことが大切です。

YouTuberになるには?必要な準備と流れ

YouTuberになるには、以下の流れで準備を進めます。

  • ・機材をそろえる
  • ・YouTubeアカウントを開設する
  • ・構成や台本を考える
  • ・動画を撮影する
  • ・動画を編集する
  • ・動画を投稿する

まずは短い動画を試作して、YouTubeに投稿してみるとよいでしょう。

機材をそろえる

スマートフォンがあれば、簡単な動画撮影と編集ができます。本格的な動画を制作したい場合は、以下の機材が必要です。

  • ・撮影用カメラ
  • ・マイク
  • ・ライト
  • ・パソコン
  • ・動画編集ソフト

本格的な機材をそろえるにはお金がかかるので、まずはスマートフォンからはじめてみるのがおすすめです。

YouTubeアカウントを開設する

動画を撮影できる準備が整ったら、YouTubeアカウントを開設しておきましょう。13歳未満の中高生は、保護者の方に作成してもらいます。13歳以上でも、収益化を狙う場合は、保護者のアカウントと連携が必要になるので、覚えておきましょう。
 
すぐに収益化はできないので、まずはアカウントを開設するだけで大丈夫です。

構成や台本を考える

動画を撮影する前に、どのような動画にするか、構成や台本を考えます。広告をつけるためには、最低でも8分の長さが必要となるため、8分間で何ができるか考えてみましょう。ただし、慣れないうちはショート動画のほうが、簡単かもしれません。
 
なお、動画の内容には、くれぐれも注意してください。

動画を撮影する

構成や台本に沿って、動画を撮影してみましょう。撮影時は、個人情報の映り込みに気をつけます。

動画を編集する

スマートフォンやパソコンを使って、撮影した動画を編集してみましょう。音楽をつけるときは、著作権フリーの曲を探します。みなさんが普段聴いているJ-POPをはじめとする楽曲には著作権があり、勝手に使えません。もし使ってしまった場合は、YouTube側で動画が非公開にされるため、注意が必要です。

動画を投稿する

動画が完成したら、YouTubeに投稿してみましょう。YouTubeはタイミングによって、動画がすぐにアップされるときと、されないときがあります。動画が投稿されたら、再生されるかどうか確認してみてください。

YouTuberになるには学校に行ったほうがいい?

YouTuberになるための専門学校があるので、本気でYouTuberを目指す人は、選択肢のひとつとして考えてみるとよいでしょう。専門学校に行くためには、高校卒業資格や高卒認定資格が必要であるため、高校や通信高校には通っておくのがおすすめです。

通信制高校ならYouTuberをやりながら高校卒業資格を取得できる!

通信制高校なら、YouTuberをやりながら高校卒業資格を取得できます。
 
通信制高校は、毎日学校に通うわけではなく、オンライン授業や自宅学習を通じて高校卒業資格を取得できる高校です。時間の融通が利くので、YouTuberに挑戦しながら高校卒業資格を取得できます。
 
YouTuberは、サービスが終了したり収益化の方法が変わったりすると仕事にならなくなる可能性があります。そのため、高校卒業資格を取得しておき、将来の選択肢を広げておくことが大切です。

明聖高校のWEBコースはYouTuberと両立しながら続けられる!

通信制高校である明聖高校のWEBコースは、オンラインで授業を受けられます。1年間で4日程度のスクーリングなので、YouTuberと両立しながら高校卒業資格の取得を目指すことが可能です。卒業後に、YouTuberの専門学校を目指す道もあるため、将来の幅も広がるでしょう。
 
詳しくは、明聖高校のWEBコースのページをご覧ください。