ゲーム実況者は、大好きなゲームで遊びながらお金を稼げる仕事であるため、中高生の憧れの職業として人気を集めています。「将来、ゲーム実況者になりたい」という方も多いのではないでしょうか?
 
本記事では、ゲーム実況者になるための準備と始め方、心構えについて解説します。ゲーム実況者を目指す方は、ぜひ参考にしてみてください。

ゲーム実況者とは?

ゲーム実況者とは、ゲームをプレイする様子を配信したり、解説動画を投稿したりする人です。YouTuberと呼ばれることもありますが、ニコニコ動画やTwitch(ツイッチ)、Mildom(ミルダム)など、YouTube以外の動画配信サイトも含めて、ゲーム実況に特化した動画をアップしている人を指します。最近では、TikTok(ティックトック)を活用してゲーム実況動画を配信している実況者も出てきています。

気になる年収は?

各動画配信サイトでランキングトップ100に入るような有名実況者の推定年収は、1億円程度になるといわれています。ランキング100位未満を見ていくと0円~数千万円となっており、年収の幅は広いといえます。
 
チャンネル登録者数が多いと年収が高いように思えますが、そうとは限りません。例えば、チャンネル登録者数が10万人と同じでも、年収が3万円の人もいれば300万円の人もいます。ゲーム実況者の年収は、動画再生数によって大きく変動します。また、作成した動画を投稿するか、リアルタイムでゲーム実況を配信するか、どちらをメインにするかでも収入は大きく変わるのです。
 
なお、ゲーム実況者の主な収入源は、動画の広告収入や視聴者からの投げ銭です。

ゲーム実況者は大変?

ゲーム実況者は、好きなゲームで楽しく遊んでお金を稼いでいるように見えますが、その裏では大変な苦労をしています。好きなようにプレイしているだけでは、動画の再生数が伸びないため、注目を浴びるようなサムネイル作成や動画編集をおこなわなくてはなりません。動画投稿の更新頻度が低すぎると動画配信サイト内で表示されにくくなるため、更新頻度を保つことも大切です。
 
ライブ配信の場合、たくさんの視聴者に見てもらえるように、おもしろい話題やプレイを見せる必要があります。
 
ゲーム実況者は楽しいだけではなく、見えないところでさまざまな工夫と努力をしていることを知っておくことが大切です。

ゲーム実況者の種類

ゲーム実況者には、4つの種類があります。

・YouTuber
・ゲーム実況YouTuber
・ストリーマー
・プロゲーマー(eスポーツ選手)

呼び方が少し違うだけで、やっている内容はほとんど同じです。ただし、プロゲーマーだけは方向性がやや異なるので、違いを理解したうえで自分が目指すべき種類をはっきりさせましょう。

YouTuber

YouTuberは、YouTubeで動画投稿や配信をおこなう人のことです。有名なYouTuberであるHIKAKINやはじめしゃちょーは、メインチャンネルとは別にゲーム実況チャンネルを作り、ゲーム実況をおこなっています。このように、YouTuberはゲーム実況だけでなく、ほかのジャンルにも挑戦したい人向けです。
 
YouTuber(ユーチューバー)になるには?必要な準備と流れ、中高校生が知っておきたいポイントを解説 │通信制高校生ブログ

ゲーム実況YouTuber

ゲーム実況YouTuberは、ゲーム実況をメインでおこなっているYouTuberのことです。有名なゲーム実況YouTuberには、以下の人たちがいます。

・キヨ。
・ポッキー
・赤髪のトモ

ストリーマー

ストリーマーとは、ゲーム実況のライブ配信をメインにおこなう個人、またはプロeスポーツチーム、事務所に所属する人たちのことです。なかには、ライブ配信だけでなく動画投稿をおこなっている人もいます。YouTube以外の動画配信サイトも使用するケースが多いため、YouTuberではなくストリーマーと呼びます。有名なストリーマーには、以下の人たちがいます。

・SHAKA(個人)
・K4sen(ZETA DIVISION)
・じゃすぱー(Crazy Raccoon)

プロゲーマー(eスポーツ選手)

プロゲーマー(eスポーツ選手)は、eスポーツ大会に出ることが主な活動です。大会や練習をライブ配信するプロゲーマーもいるため、ゲーム実況者と混同されますが、活動内容と収入源が異なります。プロゲーマーは、所属チームから給料をもらったりスポンサーから収入を得たりします。大会で結果を残すと賞金を得られることもあり、YouTuberやストリーマーとはほかの収入源があるのです。
 
プロゲーマーは、スポーツ選手と同様に大会で結果を残すことが大きな目的であるため、面白さだけでなく高いゲームスキルが求められます。引退後は、ストリーマーに転向する人も多くいます。
 
有名なプロゲーマーは、以下の人たちです。

・ウメハラ(RedBullGaming 格闘ゲームプロ)
・Laz(ZETA DIVISION VALORANT部門)
・Yukio(RIDDLEORDER Apex部門)

ゲーム実況を始める前の準備

ゲーム実況を始める前に、3つの準備が必要です。

・必要な機材を用意する
・実況に使うゲームを決める
・動画配信サイトを決める

必要な機材を用意する

まずは、ゲーム実況に必要な機材を用意します。

機材 使い道
パソコン ・パソコン用のゲームをプレイする
・パソコンからゲーム実況を配信する
・動画を編集する
・動画を投稿する
スマートフォン ・スマートフォン用のゲームをプレイする
・スマートフォンからゲーム実況を配信する
・動画を編集する
・動画を投稿する
ゲーム機 ・家庭用ゲーム機用のゲームをプレイする
・PS4、PS5からゲーム実況を配信する
・PS4、PS5上で動画を編集する
・PS4、PS5から動画を投稿する
キャプチャーボード 家庭用ゲーム機(※)の動画をパソコンに取り込む
※Switchでは必須
マイク 動画に音声を加える
ヘッドセット ・ゲームのプレイに使用する
・マイクとして代用する
Webカメラ 顔や手元を映すときに使用する
動画編集ソフト・アプリ パソコンやスマートフォンで動画編集をおこなうときに使用する

ゲームの種類によっては、家庭用ゲーム機のみで実況配信・投稿が可能です。やりたいゲームに合わせて必要な機材をそろえるとよいでしょう。

実況に使うゲームを決める

続いて、ゲーム実況に使用するゲームを決めます。人気ゲーム実況者がプレイしているゲームには、以下があります。

・Minecraft(マインクラフト)
・FORTNITE(フォートナイト)
・Apex Legends(エーペックスレジェンズ)
・Splatoon(スプラトゥーン)
・モンスターストライク(モンスト)
・パズル&ドラゴン(パズドラ)

ゲーム実況をおこなう際は、ゲーム会社や動画配信サイトが決めたルールにしたがわなければなりません。
 
例えば、動画配信サイトMildom(ミルダム)では以下のように定めており、配信を禁止しているケース・ゲームがあります。

<法人(事務所)所属配信者による配信が禁止>
任天堂株式会社が運用するゲームタイトル
※詳細は、任天堂株式会社の「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」をご確認ください。
 
<全配信者の配信が禁止>
株式会社Cygamesが運用するゲームタイトル
 
引用:配信に注意が必要なゲームタイトル|Mildom(ミルダム)

動画配信サイトだけでなく、ゲームはゲーム会社やタイトルごとに利用ガイドラインが定められており、配信できないものもあります。実況に使うゲームを決める際は、事前にガイドラインを確認しましょう。

動画配信サイトを決める

動画配信サイトには、以下があります。

・YouTube
・Twitch(ツイッチ)
・TikTok(ティックトック)
・ニコニコ動画
・Mildom(ミルダム)

動画配信サイトによっては、アカウント登録に年齢制限があるため、利用規約の確認が必要です。利用規約に違反しないように、登録を進めましょう。

ゲーム実況の始め方|リアルタイムで配信する場合

ゲーム実況をリアルタイムで配信する場合、以下の3つのステップで始めることが可能です。

・動画配信サイトに登録する
・ゲーム機やパソコンを動画配信サイトにつなぐ
・ゲームを起動し配信をスタートする

動画配信サイトに登録する

まずは、動画配信サイトに登録しましょう。YouTubeとTwitchは同時配信できるので、両方登録しておくと便利です。PS4・PS5から直接ゲーム実況を配信できるメリットもあります。
 
ただし、YouTubeとTwichは、13歳未満の子どもが利用する場合、保護者による登録・同意が必要です。

YouTube Twich
【年齢に関する要件】
本サービスを利用するには、13 歳以上である必要があります。ただし、親または保護者によって有効にされていれば、あらゆる年齢のお子様に 本サービスおよび YouTube Kids (利用可能な地域の場合)をご利用いただけます。
 
引用:利用規約|YouTube JP
【未成年者およびブロックされた人によるTwitchの利用】
13歳未満の方はTwitchサービスをご利用いただけません。13歳から居住地における法的な成人年齢までの方は、本サービス利用規約に拘束されることに同意した両親のいずれかまたは法的保護者の監督下においてのみ、Twitchサービスを利用することができます。
 
引用:サービス利用規約|Twich

18歳未満が収益化する場合も利用規約によって制限が定められているため、事前に確認しましょう。

ゲーム機やパソコンを動画配信サイトにつなぐ

ゲーム機やパソコンを動画配信サイトにつなぎます。各デバイスからの接続方法は、大まかに以下のとおりです。

・PS4・PS5:ゲーム機のブロードキャストから設定する
・Switch:キャプチャーボードを使ってパソコンと接続する
・パソコン:OBSといった配信ソフトをインストールする
・スマートフォン:動画配信サイト・アプリに登録する

それぞれのゲームに対応した形で、動画配信サイトにつなげましょう。

ゲームを起動し配信をスタートする

ゲームを起動し、それぞれの方法で動画配信をスタートします。ライブ配信をはじめたら、自分のチャンネルを確認し、正常に配信されているか、音声が聞こえているかなどチェックしてみるとよいでしょう。
 
ライブ配信中に利用規約や著作権違反があると、アカウントが凍結されたりアーカイブが非公開になったりするので、発言には十分注意する必要があります。

ゲーム実況の始め方|録画を編集して投稿する場合

ゲーム実況の動画を録画し、編集して投稿する場合、以下の3つのステップで始めることが可能です。

・ゲームプレイを録画する
・動画編集ソフトを使って編集する
・動画配信サイトにアップロードする

ゲームプレイを録画する

ゲームをプレイする様子を録画します。各デバイスからの大まかな録画方法は、以下のとおりです。

・PS4・PS5:ゲーム機内で録画する
・Switch:キャプチャーボードを使ってパソコンから録画する
・パソコン:録画ソフトを使用する
・スマートフォン:録画アプリを使用する

動画編集ソフトを使って編集する

動画編集ソフトを使って、録画した動画を編集しましょう。各デバイスの大まかな編集方法は、以下のとおりです。

・PS4・PS5:SHAREfactory(ビデオ編集ツール)を使ってゲーム機で編集する
・Switch:パソコンの動画編集ソフトを使用する
・パソコン:パソコンの動画編集ソフトを使用する
・スマートフォン:動画編集アプリを使用する

なお、PS4・PS5とスマートフォンは、動画をパソコンに取り込み、パソコンから編集することも可能です。

動画配信サイトにアップロードする

編集した動画を、動画配信サイトにアップロードします。各デバイスの大まかなアップロード方法は、以下のとおりです。

・PS4・PS5:ゲーム機から直接アップロードする
・Switch:パソコンからアップロードする
・パソコン:パソコンからアップロードする
・スマートフォン:スマートフォンから直接アップロードする

アップロードには時間がかかることがあるため、完了するまでゆっくり待ちましょう。

ゲーム実況者になるための心構え

ゲーム実況者になるためには、以下の4点に気をつけなければなりません。

・利用規約に違反しないこと
・著作権を侵害しないこと
・実況中の発言に気をつけること
・顔出しに気をつけること

利用規約を守らなければ、アカウントが凍結されてしまい、ゲーム実況ができなくなることがあります。同じように、著作権違反の場合も、アカウントの凍結や動画の取り下げがされるため、注意が必要です。
 
実況中は、発言内容や言葉づかいに十分気をつけ、視聴者が楽しめる内容にすることが大切です。顔出しする際は、個人を特定される恐れがあることを理解しておきましょう。個人を特定されると、個人情報の流出や悪質な嫌がらせにつながる可能性があります。
 
自分だけでなく視聴者にも楽しんでもらうためには、上記に十分注意し、気持ちのよい実況を目指しましょう。

eスポーツから始めてみよう!明聖高校のeスポーツ部を紹介

明聖高校には、本校と中野キャンパスそれぞれにeスポーツ部があり、学校でゲームスキルのアップを目指せます。eスポーツからスタートし、ゲームスキルをアップしておくと、ゲーム実況でも視聴者を魅了するプレイが可能です。
 
明聖高校のeスポーツ部は、2020年の「第3回全国高校eスポーツ選手権 ロケットリーグ部門」で全国16位の好成績を収めています。チームの活躍が特集記事にまとめられているので、ぜひ読んでみてください。
 
【PART.1】明聖高等学校 中野キャンパス☆eスポーツ部スペシャル第1弾!! ~ロケットリーグチーム「なかのんズ」特集~
【PART.2】明聖高等学校 中野キャンパス☆eスポーツ部スペシャル第2弾!! ~リーグ・オブ・レジェンド チーム「MSG」特集~ | ゲーマーゲーマー