2020年は新型コロナウイルス感染症の影響により、全国の学校でオンライン授業が導入されました。慣れない授業スタイルに戸惑った人もいれば、「対面授業以上に学びやすい!」と感じた人もいるかもしれません。
こうした動きに先駆けて、ネット高校ではオンライン授業をベースに学習できる仕組みを展開しています。学校で行うオンライン授業にはどのような特徴があるのか、メリットを中心に解説していきましょう。

オンライン授業とは?2つのタイプとそれぞれの特徴

オンライン授業とは、パソコンやスマートフォン、タブレットを使い、インターネットを通じて遠隔で学ぶ授業のことです。
オンライン授業には、次の2つのタイプがあります。

オンデマンド型

あらかじめインターネット上にアップされているデジタル教材を使って、生徒が好きなタイミングで学ぶタイプのオンライン授業です。教材には授業動画のほか、イラストや動画などの資料や、理解度を確認する練習問題も含まれます。

オンデマンド型のオンライン授業は、学習時間・場所の融通が非常に利きやすく、いつでもどこでも学習できるのが特徴です。また、動画を途中で巻き戻したり、資料を見返したりしながら、自分のペースで学習できます。

ライブ双方向型

教員がライブ配信する授業を、生徒がリアルタイムで視聴するタイプのオンライン授業です。生徒もチャットで発言できるなど、双方向性が重視されます。また、生徒もWEBカメラとマイクを使って、クラス全員の顔が見える形・声が聞こえる形で行われることもあります。

ライブ双方向型のオンライン授業は、対面授業により近い感覚で学習できるのが特徴です。例えば、生徒が授業中に先生に質問したり、生徒同士が授業中にグループ学習をしたりすることもできます。また、決まった時間に先生や生徒がバーチャル空間に集まって学ぶため、集中力ややる気を保ちやすいメリットもあります。

オンライン授業のメリット?対面授業や紙の教材での自主学習と比較

こうしたオンライン授業は、対面授業や、紙の教材による自主学習と比較して、どのような特徴があるのでしょうか。メリットを見ていきましょう。

【メリット】

対面授業と比べると、オンライン授業には次のようなメリットがあります。

登校できない状況でも学べる

「災害や感染症流行の影響で登校できない」「病気の治療や不登校で登校が難しい」という状況でも、オンライン授業で学習を続けることができます。また、学びたい学校が地理的に遠い場合に、オンライン授業を活用する方法もあります。

仕事などさまざまな活動と両立しやすい

高校でオンライン授業を活用すれば、仕事や子育て、スポーツ、芸能活動などをしながら高校卒業を目指す人も学びやすくなります。インターネットに接続できる環境さえ整っていれば、自宅はもちろん、外出先や、海外を含む遠方でも学習することが可能です。

移動時間や交通費が掛からない

通学の必要がないため、交通費も移動時間も掛かりません。

授業を何度も見返せる

オンデマンド型の授業動画や、ライブ双方向型の授業を録画した動画は繰り返し視聴でき、学習内容の理解を深める上で役立ちます。

チャットで気軽に発言できる

対面授業で挙手をするのが苦手な人でも、チャットであれば気軽に発言できる場合があります。

また、教科書など紙の教材を使った自主学習と比較しても、次のようなメリットがあります。

動画教材で理解力を深められる

文字と静止画、図だけの教材と比べて、動画教材は学習内容の理解が進みやすいのが強みです。研究によると、動画で見聞きした内容の記憶定着率は、文字で読んだ場合の2倍にも上るといわれています。

先生や友だちとコミュニケーションを取れる

登校できない状況でも先生や友だちと交流できるため、学習のやる気を保ちやすいのもメリットです。また、オンライン授業にeラーニングシステムを使う場合は、先生が生徒一人ひとりの学習状況をチェックできるため、つまずきを防ぎやすくなります。

オンライン授業を受ける環境を整えよう!機器の仕様や通信環境をチェック

快適にオンライン授業を受けるには、まず環境を整えることが大切です。以下で、学校のオンライン授業に必要なものをチェックしましょう。

オンライン授業を受けるアプリ・ツールなど

各学校のオンライン授業で使うアプリやツールの準備をしておきましょう。例えば、eラーニングシステムを使う場合には、パソコンやスマートフォンにアプリをインストールする必要があります。Web会議システムを使う場合は、事前に利用登録を済ませておきましょう。

パソコンやタブレットなどのIT機器

オンライン授業を受けるためには、パソコンやタブレット、スマートフォンなどIT機器が必須です。持っている機器の性能(CPU、メモリなど)やOS(Windows、Android、iOS、Mac OSなど)のバージョンが、オンライン授業用のアプリ・ツールに対応しているかどうかも確認しておきましょう。

WEBカメラ、マイクなどの周辺機器

ライブ双方向型のオンライン授業を受ける場合に必要です。多くのパソコンやスマートフォンにはあらかじめ内蔵されています。

インターネットに接続できる通信回線

光回線やケーブルテレビによるネット回線、ポケットWi-Fiなど、インターネットに接続できる通信回線を整えておきましょう。動画をスムーズに視聴するために、速度は10~30Mbps程度、容量は無制限だと安心です。

その他学習環境の整備

自宅でオンライン授業を受ける場合は、集中力ややる気を保てる環境づくりも重要です。家族にも協力してもらえるよう、話をしておきましょう。また、健康を損なわないよう、必要に応じてブルーライトカット眼鏡やタブレットスタンドを活用するなどの工夫をしてみましょう。