5/15(月)~5/19(金)
3年生は沖縄県へ4泊5日の修学旅行に行ってきました!
3日目からは沖縄本島を中心として体験学習等を行いました🐟
自然豊かな沖縄の海をそのまま展示する、というコンセプトの美ら海水族館では、
沖縄周辺の多種多様な世界有数の生物種が生息する神秘的な海の世界を見ることが出来ました👀🐡
4日目には、命の尊さ、戦争の悲惨さを教えてくれる、ひめゆり資料館へ足を運びました。
ひめゆり資料館には沖縄戦に看護要員として動員され、亡くなったひめゆり学徒227名の遺影や遺品、生存者の証言映像や手記が展示されており、
ひめゆり学徒の戦争体験を通して、戦争の悲惨さや平和の尊さを学ぶことができました。
次の目的地である沖縄平和祈念公園には、沖縄戦の写真や遺品などを展示した平和祈念資料館、沖縄戦で亡くなられたすべての人々の氏名を刻んだ平和の礎、戦没者の鎮魂と永遠の平和を祈る平和祈念像など歴史を物語るものが数多くあります。
観光の要所ともなっており、世界の恒久平和を祈念し、平和の情報発信の機能を併せ持つ公園として整備が進められているそうです。
平和学習を通じて、戦争や平和などについて考えるきっかけとなりました。
昼食後はシーサー絵付け体験をしました!
シーサーは、沖縄の魔除けや守り神として知られる像で、沖縄土産の定番でもあります。
生徒それぞれが好きな色を塗って、オリジナルのシーサーが出来上がりました😍
最終日である5日目には、沖縄の歴史・文化を象徴する首里城を訪れました。
首里城の歴史は琉球王国の歴史そのものであります。
2000年12月には『琉球王国のグスク及び関連遺産群』が、
日本で11番目の文化遺産に登録されていることもあり、歴史に触れることが出来ました📒
そして旅の締めに欠かせないお土産は、沖縄県那覇市のメインストリートである
国際通りにてゲットしました🤗
今回の修学旅行では、リーダーを中心として次の日の行程について話し合うなど
生徒主体で進めていく姿を見ることが出来ました!
今後の学校生活等での活躍も期待しています✨
明聖高校のInstagramで公開しております!
ぜひフォロー、いいねお願いいたします