高校には、年度初めに1年生が一斉に入学する「新入学」以外に、「転入学」「編入学」という入学の方法があります。通信制高校も例外ではなく、年度やカリキュラムの途中に転入学・編入学することが可能です。
今回は、通信制高校の転入学・編入学とはどのような仕組みなのか、どのような人が通信制高校に転入学・編入学しているのかについて解説していきましょう。

転入学・編入学の仕組み~対象者の違いがポイント

通信制高校を含む高校の転入学・編入学は、それぞれ次のような仕組みになっています。ポイントは、対象者の違いです。

転入学

現時点で高校に在籍している生徒が、学年はそのままで別の高校に転校することです。ドラマや漫画などで目にする「転校」がこの「転入学」です。
転入学の仕組みを使えば、別の高校に移ろうとするとき、「在籍している高校を退学して、一般入試を受け、また1年生からやり直し」という必要がなくなります。

編入学

高校を中退した人や、海外から帰国・移住してきた人、高等専門学校(高専)などに在学している人が、すでに修得している単位を活かして、高校に入学する仕組みです。
このような仕組みであるため、例えば、1年生の途中で高校を退学した場合は、修得単位やカリキュラムの関係で編入学できず、1年生の初めからやり直さなければならない可能性が高くなります。

転入学・編入学できる時期は学校によって異なる!

高校に途中から入学できる転入学や編入学ですが、できる時期は学校によって異なります。
例えば、都立の通信制高校でいうと、転入学できるのは各学期の最初(4月、9月、1月の3回)、編入学できるのは学年の始め(4月に1回)のタイミングです。私立の明聖高校は、転入学試験は、月1回(5月~1月)実施で、4月編入学試験は2月~3月に実施しています。そのほか、転入学・編入学を随時受け付けている通信制高校もあります。
行きたい高校にいつでも転入学・編入学できるわけではないことは注意しておきましょう。

▼通信制高校への編入学についての詳細はこちら
高校を中退しても編入学できる?中退者を受け入れてくれる高校を紹介

年齢や住んでいる地域は?通信制高校へ転入学・編入学する条件

通信制高校へ転入学・編入学するためには、先ほどご紹介した対象者以外に、いくつかの条件を満たさなければならない場合があります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

住んでいる地域(居住地域)

一般的な公立の通信制高校では、その都道府県内に住所や勤務地があることが条件です。
これに対して、私立の広域性通信制高校は、日本全国47都道府県どこの地域からでも転入学・編入学ができる高校や限られた都道府県の地域から転入学・編入学が可能となっている高校もあるので、詳細は各高校に確認しましょう。

年齢

入学する前の年度末までに満15歳になっていることが高校入学の条件です。そのため、ほかの高校から転入学しようとしている人や、高校を中退して編入学しようとしている人であれば問題なくクリアできます。
なお、年齢の上限はありません。そのため、高校を中退して年数が経っていても、基本的には問題なく編入学することが可能です。

教育課程や修得単位

すでに修得している単位と、転入学・編入学を希望する高校の今後の教育課程(カリキュラム)を見比べた結果、その高校で問題なく学習を進められ、卒業できることも条件です。条件を満たしているかどうかは、自分では判断するのが難しいため、転入学・編入学を希望する高校に相談しましょう。

通信制高校生の50%以上は転入学・編入学!全日制高校から転入学した人も

通信制高校へ転入学・転入学している人は多く、文部科学省の調査によると、通信制高校に在籍する人の51%が転入学生・編入学生です(「高等学校通信教育に関する調査結果について」、2016年時点)。

中には全日制高校から通信制高校へ転入学・編入学(全日制高校を中退後)した人も多くいます。厳密に通信制高校だけを扱ったデータではありませんが、ある調査結果によると、2010年度に定時制高校・通信制高校へ転入学・編入学した生徒のうち、全日制高校から来ている生徒は、1年次で72.5%、2年次で70.0%、3年次で 61.9%、4年次で 51.9%、無学年で85.5%にも上っています(「高等学校定時制課程・通信制課程の在り方に関する調査研究」、2011年)。

通信制高校へ転入学・編入学する理由はさまざまです。ある通信制高校の生徒1,000人を対象に行ったアンケート調査によると、転入学・編入学の理由として多かったのは「学力」「学習時間・ペース」「前校での不適応」「友人関係」などでした(「入学状況から見た通信制高等学校生徒の精神健康」、2017年)。
全日制高校に在籍していながらなかなか通えなかったり、最終的に退学してしまったりという人の中には、これらと同じような悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。

▼全日制高校と通信制高校の違いについて詳細はこちら
通信制高校と全日制高校の違いは?通学・授業や卒業要件、費用について解説

学力や人間関係に不安があっても大丈夫。通信制高校への転入学・編入学で解決できる悩み

通信制高校には、全日制高校で悩みを抱えている/抱えていた人が、新しい環境で再チャレンジできるような特徴があります。先ほどご紹介した調査結果の「転入学・編入学の理由」ごとに、詳しく解説していきましょう。

学力の悩みを解決

通信制高校には、学力に自信のない生徒への学習サポートが充実している学校がよく見られます。
例えば、明聖高校では、中学校の範囲の復習など、基礎的な内容から学習できるようになっています。

学習時間・ペースの悩みを解決

通信制高校の多くは毎日登校する必要がなく、自宅学習を中心に自分のペースで学習を進められます。
例えば、高校を中退して仕事をしている人は、仕事が終わったあとや休日に集中して学習することが可能です。また、心身の健康に不安がある人も、調子のよいときを見計らって、自宅で休憩しながら学習を進められます。

前校での不適応(雰囲気が合わなかった)の悩みを解決

前の学校の雰囲気が合わずに不登校になってしまった人も、少ないスクーリングの機会を利用して、少しずつ新しい学校になじめるようになります。どうしても登校が難しい場合は、WEBやDVDなどの教材で学習することで振り替えできる場合もあります。
集団での学校生活が苦手な場合は、例えば明聖高校では、少人数制の個別学習室で指導を受けることが可能です。

友人関係の悩みを解決

通信制高校にはさまざまな目的を持った生徒が通っているため、例えば、「高卒資格の取得が第一の目標だから、あえて友だちを作らなくてもいい」と考える人もいます。
もちろん、友だちを作りたい人は、行事や部活動などを通じて、ゆっくりしたペースで人間関係を築くことが可能です。
また、学校内でいじめが起きないよう、先生の目がしっかり行き届いています。前校で精神的な悩みを抱えてしまった人に対しては、カウンセラーなどが心のケアをしてくれる通信制高校もあります。

▼不登校を経験した人の高校選びについての詳細はこちら
不登校だと高校受験で不利になる?欠席日数の目安は?不登校でも安心な高校もチェック!

▼通信制高校の詳しいメリットはこちら
通信制高校を選ぶメリットは?どんな人が向いている?全日制や定時制と比較して解説